世に言われている現代の若い女性の性と人生観、その揺れ動く彼女たちの実像を提示した「セカンド・ヴァージン」現象の火付け役。
“当時”の若い女性たちの実像を浮き彫りにした著書『セカンド・ヴァージン症候群』(講談社)はベストセラーと同時に流行語にもなり『イミダス』『知恵蔵』に掲載される。
女性の生き方、おんなの性を問う一般向けエッセイ、小説の他、ジュニア小説でも新分野を確立。多くの女子中・高生の支持を受ける。
著書は『結婚しても恋をしてしまうことについて』(青春出版社)『しあわせ上手になるための50のヒント』(大和書房)など50冊を超える。
また、『姉妹の旋律』などの講談社X文庫ホワイトハートシリーズ、全11巻、及び『もう少し彼の愛がわかる本』(青春出版社)が、中国語に翻訳され台湾・香港にて出版され話題を呼ぶ。
エッセイの書き方講座の講師の経験を生かした実用エッセイ『プロの書き技』上梓をきっかけに、当サイトにて「エッセイネット塾」を開催中。
・ ・・他、2003年10月より翌4月までラジオ日本「水野麻里のトークラジオ日本」のパーソナリティーを務める。
2014年~現在、FM熱海湯河原にて「まりまりホタルの夢見る頃は過ぎたけどさ」のパーソナリティを務めている。
日本脚本家連盟放送作家組合会員。
日本脚本家連盟主催のフリーライターズスクールの非常勤講師、投稿誌『TILL』の短編小説部門の選者を務めたのち、湯河原町教育委員会・町立図書館主催「エッセイ・小説の書き方」セミナーの講師、2000年より静岡県函南町教育委員会主催、生涯教育セミナー「エッセイ実践講座」の講師を10年間務める。
NHK文化センター静岡教室「作家が教えるエッセイの書き方講座」の講師を経て、SBS学苑「プロの書き技~作家に学ぶ短編小説のコツ~」講師を10年以上に渡り務める。